rrrenkon’s diary

考えたこと、忘れたくないこと

君色シグナルを聞く

今週、スロットの新台「冴えない彼女の作り方」が公開された。原作ファンであった私は、マイルドなほぼAタイプの台と聞いて打ちに行った。-5k

この時本当に嬉しかったのが、ボーナス中に「君色シグナル」が流れたことである。

聞いたことのない人は一度聞いてみてほしいのだが、「君をいつだっていつだって」から始まる印象的なサビがやたらと耳に残りつい口ずさんでしまうメロディーだ。

ガッツリアニソンなので残念ながら万人におすすめするものではないが、中学生時代から私はこの曲、このアニメが好きだった。

 

さて、なぜ私がこのアニメを気に入っていたかと自問自答したところ、恵のようなご都合ヒロインが欲しかったのだ。

そもそもこのアニメは、主人公である安芸倫也がトップヒロインである加藤恵との印象的な出会いをきっかけに、これを題材としたギャルゲー制作を進めるというストーリーである。この時グラフィック担当、サウンド担当などの理由で別のヒロインがゲーム制作サークルに参加するのだが、恵は他のヒロインと違い、このサークルに参加している必然的理由が明示されていなかったように思う。運命的な出会いがあり、恵が主人公の考える理想のヒロイン像に合致するという理由ではサークル参加するのにも弱く、作中でも特にやることもなく主人公のそばでインスピレーションを刺激するというよくわからない仕事のようなことをしていた。この扱いがメインヒロインたる所以で、何もしなくていいからそばにいてほしい、それだけで私は頑張れるのです。という願いと、そのような女性とやろうとしている仕事を切り離せない弱さに非常に私は共感したのだ。それでいてなお、恵に対する想いを明確にせず、自分の夢であるギャルゲー制作とないまぜにして、まるで崇高なもののように扱っている。このように倫也は非常にどうしようもないやつで、それに付き合い認めてくれる、そうした寛容さとも言える母性に私は惹かれたのだ。ここで、重要なのはこちらは想いを明確にするという責任を負わずとも、理想の女性から承認が得られるということである。

君色シグナルはボーカルが女性のため、恵視点で歌われていると考えていた。しかし、トータルで見た時に倫也視点の方がしっくり来るような気がして、

何も持っていなかった私に

君がくれた心の鍵は

胸の奥で眠っていたつぼみに

春の日差しを届けてくれる

というフレーズがあるが、この何も持っていない私は君との関係性のみで自我を成立させている。パチンコつながりで大変申し訳ないが、エヴァでも、他者ありきの自我を持つものとしてシンジとアスカがいる。旧劇でシンジに行われた「誰でもいいんでしょう」というアスカの糾弾は他者を透明化し、承認を得るための手段として扱うシンジに向けたものだ。この糾弾は倫也にも、そして私にもいまだに解決できないでいる。